内視鏡検査(鼻から・口からの胃カメラ)・エコー検査(腹部・頚動脈)など、多彩な検査が受けられます。 新潟市・藤田内科消化器科医院 国道8号線「中善久交差点」近く

藤田内科消化器科医院
藤田内科消化器科医院のコンテンツ
HOME / TOPページに戻る

2023

09/01
台湾に行ってきました
08/01
07/03
「敗者」について
06/05
”ふつう”が一番
05/01
争いたくない
04/03
春が来た!
03/03
病は気から?
02/03
”縁”
01/04
あけましておめでとうございます

2022

12/02
今年もありがとうございました
11/01
生き急ぎ・死に急ぎ
10/03
いつから悩み、いつまで悩む?
09/02
ギリギリの人生
08/01
ご先祖様
07/01
元気に長生き!
05/31
今が一番!
05/06
奈良に行ってきました
04/01
分相応
02/28
コロナ、戦争、どっちが嫌?
01/31
失われた2年間
01/04
あけましておめでとうございます
 の記事一覧を表示
新潟市医師会 済生会新潟第二病院 新潟臨港病院

院長コラム

台湾に行ってきました

2023/09/01

4年ぶりに海外旅行をしてきました。

行先は台湾です。ヨーロッパは戦争の影響が怖いので、近くにしました。

羽田からジェット機で3時間ちょっと。すごく近いのでびっくり。

沖縄の少し先、といった感じです。夏の台湾はどんなに暑いかと覚悟して行きましたが、新潟の方がずっと暑かったです。

台北は都会でした。看板は漢字で書いてあるので読めるし、車は殆ど日本車だし、まるで日本の地方都市にいるような感覚でした。違いはというと、車が右側通行(欧米と同じ)であること、そして軽自動車が走っていないこと。そのかわり、バイク(スクーター)がいっぱいで、車の前後左右にどんどん割り込んでくるので、車の運転は怖いと思いました。

「夜市」の熱気はすごかったです。毎晩、お祭り(縁日)があるようなもので、人でごった返していました。

「十分」でランタンに願い事を書いて、空に飛ばしてきました。

九份」は、ジブリ映画そのままの感じで、夜景(提灯)がとてもきれいでした。

台北市内には、旧日本軍統治時代の建物が多数残っています。今も、ちゃんと利用されていました。破壊されずに大事に使っていただいていることに感謝です。日本と同じ地名や通りもたくさんありました。どこに行っても日本語が通じるし、地元の皆さんはとても親切でした。治安もよかったです。

台湾はすごくいい所(国とは云えないので)です。住民の方々も自由で生き生きとしていました。

これからも、台湾の人々の幸せな生活(平和)が、ずーと続いて欲しいと思いました。
 

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る