内視鏡検査(鼻から・口からの胃カメラ)・エコー検査(腹部・頚動脈)など、多彩な検査が受けられます。 新潟市・藤田内科消化器科医院 国道8号線「中善久交差点」近く

藤田内科消化器科医院
藤田内科消化器科医院のコンテンツ
HOME / TOPページに戻る

2023

05/01
争いたくない
04/03
春が来た!
03/03
病は気から?
02/03
”縁”
01/04
あけましておめでとうございます

2022

12/02
今年もありがとうございました
11/01
生き急ぎ・死に急ぎ
10/03
いつから悩み、いつまで悩む?
09/02
ギリギリの人生
08/01
ご先祖様
07/01
元気に長生き!
05/31
今が一番!
05/06
奈良に行ってきました
04/01
分相応
02/28
コロナ、戦争、どっちが嫌?
01/31
失われた2年間
01/04
あけましておめでとうございます
 の記事一覧を表示
新潟市医師会 済生会新潟第二病院 新潟臨港病院

院長コラム

争いたくない

2023/05/01

いい年をして、腹を立ててしまうことがあります。

我慢できずに、顔に出したり、言葉にしたり。

恥ずかしいですね。そのあと、反省します。

いくつになっても、変わりませんね。

ある高齢の方が、「この年になると、喧嘩するパワーも残っていない」と言っていましたが、怒ることはないのでしょうか?

“寝たきり”になっても、意識がある限り、腹が立つことがあるのでは?むしろ、認知症の患者さんなどは、怒りをむき出しにすることが多いような気がします。

人類の歴史だけでなく、広く生物の歴史を振り返っても、「戦い」や「争い」が途絶えたことはありません。まさに「弱肉強食」で、負けた種は絶えていきます。

ということは、怒りを力に変えて相手を倒していくことが自然の摂理なのでしょうか?

でも、私は喧嘩が嫌いです。喧嘩を見るのも嫌です。

ルールに則ったスポーツは別として、言い争うことが嫌なのです。

みんな、穏やかに過ごして欲しいと思います。

自分も、できるだけ穏やかに過ごしたいと思います。

私の診察室には、京都大仙院前住職:尾関宗園和尚の書、

『気は長く、心は丸く、腹は立てず、己は小さく、人は大きく』の額を掲げています。

なかなかできないからこそ、そうありたいと願っています。

 

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る