鼻から・口からの胃カメラ、大腸カメラ、エコー検査(腹部・頸部)などの多彩な検査が受けられます。新潟では珍しい形成外科もあります。新潟市・藤田内科消化器科医院 国道8号線「中善久交差点」近く

藤田内科

tel:025-379-1288 fax:025-379-1282

メニュー

藤田内科消化器科医院のコンテンツ
HOME / TOPページに戻る

2025

07/01
赤信号は「止まれ」、青信号は?
06/02
人生の制限速度
05/01
てきとう
04/01
みんな同じ顔に見える
03/01
嬉しいお知らせ
02/01
92歳の鉄人
01/04
明けましておめでとうございます

2024

12/02
元には戻れない
11/01
もっと、もっと
10/01
再春とはなんだ?!
09/02
あと1球、あと1秒、あと1点
08/02
観る側の覚悟
07/01
「忘れること」はいいことだ
06/01
○○のおかげ⇔○○のせい
05/01
視れども見えず
04/01
好事魔多し
03/01
音を楽しむ
02/02
なんでこんな目に!
01/05
まさか元旦に!?
 の記事一覧を表示
新潟市医師会 済生会新潟第二病院 新潟臨港病院

院長コラム

みんな同じ顔に見える

2025/04/01

最近のテレビ番組を観ていると、若い芸能人の顔が同じに見えて、区別がつきません。

特に、グループ(何とか48や46など)となると、名前を覚える気にもなれません。そもそも、グループの名前が読めないこともあります。

当然、曲も、みんな同じに聞こえます。歌というより、リズムに合わせた“語り”のように聞こえ、内容が入ってきません。

おそらく、私が思春期だった頃に流行った「グループサウンズ」や「フォークソング」に対しても、当時の大人は同じように感じていたのでしょう。男でも髪を長くし、厚底の靴をはき、ベルボトムのズボンを引きずっていました。ザ・タイガース、スパイダース、テンプターズ、カーナビーツ、オックス・・・。拓郎も陽水も若かった。さだも、ちはるも、長髪だった。ジャニーズやフォーリーブスのメンバーの名前も全部言えた。

同じような疑問(悩み?)を持つ人は他にもいるらしく、NHKテレビ番組の「チコちゃん」でも取り上げられていました。その中で、柿木隆介先生がその理由を説明していて、「人種効果」が大きな役割を果たしているとのこと。これは、「自分と同じ人種の顔を、他の人種の顔よりも早く正確に認識できる」ということだそうです。確かに、西洋人やアフリカ系の人の顔は、同じように見えますよね。それと同じ理由で、自分が見慣れている同じ年齢層の人の顔は区別しやすく、ふだん接することが少ない若い人の顔は区別しにくくなる。音楽も同じかもしれません。私は、いまだに昭和の音楽を聴いているので、新しい楽曲の区別ができないのでしょう。

もう少し、若い人達に関心を持って、交流する機会を持たないといけませんね。

とりあえず、子供たちや孫たちから始めましょうか。

 

このページの先頭へ戻る