鼻から・口からの胃カメラ、大腸カメラ、エコー検査(腹部・頸部)などの多彩な検査が受けられます。新潟では珍しい形成外科もあります。新潟市・藤田内科消化器科医院 国道8号線「中善久交差点」近く

藤田内科

tel:025-379-1288 fax:025-379-1282

メニュー

藤田内科消化器科医院のコンテンツ
HOME / TOPページに戻る

2019

12/16
今年1年を振り返って
09/24
今度は、日光田母沢御用邸に行ってきました!
08/19
京都迎賓館に行ってきました!
07/01
あと何年、生きられるかなあ?
05/10
2度目のスペイン
04/22
毒親
03/22
イチローが引退しました
02/05
カタールに負けた?!
01/04
明けましておめでとうございます。
 の記事一覧を表示
新潟市医師会 済生会新潟第二病院 新潟臨港病院

院長コラム

あと何年、生きられるかなあ?

2019/07/01

「人生100年時代」という言葉を耳にします。90歳を超えてお元気な人が増えていますので、そうなるかもしれないと思います。

さて、自分はどうでしょう?

いくら平均寿命が延びても、自分が長生きするとは限りません。

ましてや、元気で暮らせる時間(健康寿命)がどれくらいあるかを考えると、ちょっと暗くなります。だから、あまり考えないようにしています。ましてや、家族で話し合うことなど、ないでしょう。

 ところが、最近、医療や介護の世界では、ACP(Advance Care Planning)という言葉を聞くようになりました。国は、「人生会議」などと訳しています。患者さん本人と家族が、医療者や介護提供者と一緒に、現在の病気のことだけではなく、意思決定能力が低下した場合に備えて、今後の医療や介護について話し合ったり、意思決定ができなくなった時の代理人を決めておく、という意味です。何回も話し合い、その都度、文書に残しておきます。話し合う課程が大事なのだそうです。

日本では馴染みがない言葉ですし、“死ぬこと”に備えて家族で議論するなんて、なかなかできないですよね。ただ、自分が重い病気になったり、年老いて弱ってきた時、医療・介護関係者と一緒に話し合うことは大切なことだと思います。

 自身の最期を話し合う、などということは気が進みませんが、いずれはその日が来ます。少しずつ、気持ちの準備をしておいた方がよいかもしれません。

 「朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり」という境地には、

なかなかなれません。
 

このページの先頭へ戻る