「超音波(エコー)検査」とは、超音波(人間の耳で聞こえる音よりも周波数が高い音)を用いて体の内部を観察する検査方法です。検査する箇所にゼリーを塗って、その上から端末器をあてて体の中を見ます。苦痛のない検査です。
当院の超音波検査機器は高機能・高画質です。
「予約制」ですので、当日検査希望の方は必ず事前にお電話をお願いいたします。症状に応じてご対応させていただきます。
それぞれのエコー検査で、注意事項が異なります。予約の時に説明します。
鼻から・口からの胃カメラ、大腸カメラ、エコー検査(腹部・頸部)などの多彩な検査が受けられます。新潟では珍しい形成外科もあります。新潟市・藤田内科消化器科医院 国道8号線「中善久交差点」近く
「超音波(エコー)検査」とは、超音波(人間の耳で聞こえる音よりも周波数が高い音)を用いて体の内部を観察する検査方法です。検査する箇所にゼリーを塗って、その上から端末器をあてて体の中を見ます。苦痛のない検査です。
当院の超音波検査機器は高機能・高画質です。
「予約制」ですので、当日検査希望の方は必ず事前にお電話をお願いいたします。症状に応じてご対応させていただきます。
それぞれのエコー検査で、注意事項が異なります。予約の時に説明します。
主に肝臓、膵臓、胆嚢、腎臓、脾臓を調べます。
*下記に当てはまる方は一度検査を受けてみることをお勧めします。
午前検査の方は朝食を食べないで、午後検査の方は昼食を食べないで(朝食は食べてかまいません)、空腹の状態でご来院ください。
胃内視鏡検査同様、食事の後では検査ができません。万が一食事をしてきてしまった方はお申し出ください。
お水・お茶は検査の1時間前まで飲めます。
お薬はいつも通りに飲んで来てください。ただし、糖尿病のお薬は飲まないでください。ご不明な点は、当院にお尋ねください。
お腹にゼリーを塗り、その上に端末器を当てて検査しますので、お腹を出しやすい服装でご来院ください。
検査時間は10~15分くらいです。
腹部エコー検査実績数
R5年1~12月 |
898件 |
---|---|
R6年1~9月 |
676件 |
写真は、胆汁を出した後で収縮しています。これでは病変があるかどうかがわかりません。検査前に飲食してしまったときは必ずその旨お知らせください。
空腹時の胆嚢は、下の写真のようになすび型に見えます。胆嚢ポリープや胆石がよくわかります。
頸動脈は、動脈硬化が発生しやすい部位です。動脈硬化は心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。
*下記に当てはまる方は一度検査を受けてみることをお勧めします。
首にゼリーを塗り、その上に端末器を当てて検査しますので、首を出しやすい服装でご来院ください。
検査時間は15分~20分くらいです。
食事の制限はありません。
頸動脈エコー検査実績数
R4年1~12月 |
221件 |
---|---|
R5年1~11月 |
69件 |