鼻から・口からの胃カメラ、大腸カメラ、エコー検査(腹部・頸部)などの多彩な検査が受けられます。新潟では珍しい形成外科もあります。新潟市・藤田内科消化器科医院 国道8号線「中善久交差点」近く

藤田内科

tel:025-379-1288 fax:025-379-1282

メニュー

藤田内科消化器科医院のコンテンツ
HOME / TOPページに戻る

2024

11/01
もっと、もっと
10/01
再春とはなんだ?!
09/02
あと1球、あと1秒、あと1点
08/02
観る側の覚悟
07/01
「忘れること」はいいことだ
06/01
○○のおかげ⇔○○のせい
05/01
視れども見えず
04/01
好事魔多し
03/01
音を楽しむ
02/02
なんでこんな目に!
01/05
まさか元旦に!?

2023

12/04
今年もありがとうございました
11/04
一日に「ひとつ」
10/03
ええかっこしい!
09/01
台湾に行ってきました
08/01
07/03
「敗者」について
06/05
”ふつう”が一番
05/01
争いたくない
04/03
春が来た!
03/03
病は気から?
02/03
”縁”
01/04
あけましておめでとうございます
 の記事一覧を表示
新潟市医師会 済生会新潟第二病院 新潟臨港病院

院長コラム

音を楽しむ

2024/03/01

世界的な指揮者である小澤征爾さんが亡くなりました。追悼のテレビ番組の中で、「小児病棟を訪れた時、音楽は無力だ」と感じたことがあった、という発言をしていました。その後、彼は頑張って、世界の人々を幸せにする音楽を提供しました。

翻って考えてみると、音楽と酒は、東西を問わず、かなり昔からあったようです。日本の雅楽も相当古いですよね。宇治の平等院にも楽器を奏でる「雲中供養菩薩像」が展示されていました。平安時代に多くの楽器が存在していたことがわかります。おそらく、ずっと、ずっと昔から、人々は楽器を鳴らし、歌っていたのだと思います。

「音を楽しむ」、いいですよね。

音楽の力、すごいと思います。植物や人間以外の動物の成長にもいい影響がある、と聞いたことがあります。

一見無駄なように見えても、すごい力があると思います。

幼稚園の園歌、小学校・中学校・高校の校歌は今でも覚えています。運動会の時の応援歌、フォークダンスのテーマ曲も懐かしい思い出です。青春時代に流行った曲を聴くと、その時代に戻った気がします。

「辛いこと・嫌なこと」ばかりが起きていますが、「耐える・我慢する」だけでなく、なんとか楽しみを持ちたいものです。

「音楽」はいかがでしょうか?

 

このページの先頭へ戻る